長女(3)次女(0)子育てママ(39)自分の時間がなくてイライラ?時間管理よりも大切な考え方

心の浜

ひよこって大きくなったらニワトリなのに、ニワトリって軽視されてない?

今関係なくない?

今日は、生活のお話。

生きてる限り、毎日してることは、起きて、食べて、寝てることなんですが、

寝るの好きですか?

てか、寝るの嫌いって人いる?

そういえば、

大学生の時、なんか寝ずに遊んでる男がいたなぁ。バイト先に。

「寝るのって老人になってからいくらでもできるじゃん?俺は自分が寝てる間になんか楽しいことがあるんじゃないかと思うと、睡眠時間なんかいらないって思う」

この記事を書いた人
夏目さん

2019年と2023年生まれの二人の女児の母で愛されてる妻。一つ下の夫とマンションの3階で楽しく暮らしている。
フラれたミドサーから潜在意識で1年で結婚を叶えた人。夫は私専属の執事に進化。美容&教育業界に15年の経験から、美しさを作るのは内面と確信。女性がちょっと元気になるような記事を書いてるよ。焼き肉は塩派。

夏目さんをフォローする

1.早起きする?朝型=自由の象徴

育児中の時間の作りかたとして、真っ先に出てくるのが、「早起きをする」。

これ、できますか?

わたし?全然できない!!朝苦手!!!!

朝早く起きるだけなら、目覚まし時計を5個くらい置く。で解決するじゃん。でまた寝るよ。私は。

でも私たちは、早く起きること自体が目的じゃない。早く起きたいのは、1日をもっと充実させたいからで。

じゃあ、充実って何?何よ?

  • 自分の好きなことができて
  • あぁ今日も1日いい日だったなぁって思うこと

なんだよね。

1日のスタートを早く切れば、時間はたっぷりとあるから。

たくさんある時間に、片付けや掃除を詰め込んでしまったら、達成感はあるけど、私はさぁ、多分もっと遊びたいんだよなぁ。

ブログって、私にとっては遊びなの。カスタマイズいじるのも、文章書くのも。

自分の居心地のよさを作りこむの、もう!ほんと!すき!

ただ、家事をこなすこと、仕事をして収入を得ることも、私の快適につながっている。

目の前のものに愛情を注ぐ行為なのよね。家事も仕事も。愛でていたい。

だから、全部外注しちゃえ!自分の時間を確保しよう!ですっきりするかと思いきや、そうではないんだなぁ。みんなはどう?

仕事には愛を持ってるよね。

朝型って、いいよな。

とても体にいい感じがするし、

精神にもめちゃくちゃいい気がするし、もうほんと憧れる。

自由の象徴なんだよ。私にとって。朝型とは。

私も年に数回くらい朝型になる。突然に。

大体、夏。

トイレに起き上って寝室に戻るとき、朝日の差し込むリビングに立ち寄ったら、なんか、

え?起きちゃう?ってくらい元気な日がね、あります。大体朝5時くらい。

私の知らないところで、1日が始まってるんだなぁ~とか思い、

布団に戻るのをやめて、ベランダに出てみたりして。

最高にいいスタートが切れるんですが、なんですぐやめにしちゃうかというと、

寝ちゃうんですよね。8時くらいになると。

目の周りの皮膚が引っ張られるほど閉じたがってきて、

8時から11時まで寝ちゃったりして。なので、意味なくね?

頑張って早く起きても、昼に寝ちゃうんなら、ゆっくり起きてお昼寝しないのと変わらんくない?

と思い至ったのですが、どうでしょう?どうなの?

朝型の人って、お昼寝してるよね…?え、してないの?

2.うまく過ごせない…という亡霊

で。

実は、夜ついつい起きてしまう病である。

「リベンジ夜更かし」って聞いたことあります?

昼間の活動時間をうまく使えなかった場合、それを取り戻そうとして、夜遅くまで寝ずにいてしまう現用のことらしい。

子育て中のママが、昼間は子供のお世話で、寝かせた後は自分の時間!みたいに、自分のことをしたがってしまうんだと思ってたけど、

よく考えたらママになる以前から夜更かし癖があったわー。

独身のとき、受験カウンセラーとしてフルタイムで働いてたときも、

昼間仕事し得ると自分の好きなことできないから、夜家に帰ってから、ついだらだらと。

だらだらって何?

好きなことするんじゃないの?

だらだらが好きなことなの?

そうなんですよ。

好きなことするエネルギーが、夜になると残ってないんだなぁ。なのに、何とか絞り出そうとして、スマホを手に取るんだけど、スマホって一生受け身でいられる機械だから、楽。

頭が働かないので、受け身でいることしかできないんだけど、

現世に未練があるので、寝たくない!みたいな。ほぼ亡霊。

3.私たちの「今日」は最高である

で、0時過ぎてしまうことが多い。てかほとんどそう。

ただ、1時過ぎると、次の日にいくらあさゆっくり寝られたとしても、

1日に支障をきたすんだわまじ。それがわかってきたので、0時までに寝たい。が私の結論。

そうそう、何時に寝たか、記録するのがおすすめだよ!

次の日の体調とか気分に、どれくらい関わりがあるのか、自覚することができるからね。

夜早く寝たいのにどうしても起きちゃう問題ですが、もう本当、早く寝られる人意志が強くて素晴らしい。

21時に寝れば、次の日5時に目が覚める?昼間も眠くならない?やってみようかなぁ…

ただ、夫が帰ってくるのが21時を過ぎることが多いので、

その日あったことや、0歳と3歳の子供たちのことなど共有できるタイムも、結構重要なのね。

幼稚園の水遊びで使う水着のこと、先生に聞いといたけど、おへそが出ないやつがいいから今度見に行こうとか、

夏に向けて私もあなたもサンダルが欲しいよねぇ、アマゾンで見たこれどう?試着できるから取り寄せてみる?とか。

最近、0歳と3歳が明け方代わる代わるに起きて、私たちが十分に寝られない。

で、朝から睡眠不足でイライラ…という、よくない循環。

でね、私、気づいたんですが、寝る時間だけは自分で決められるんよ。知ってた?

明け方起こされようとも、次の日、急に予定が入ろうとも(あんまりないけど)

万全の状態に整えておくことが、実は、前日早く寝る、から始まっている。

赤ちゃんのタテガミつけて0歳

「時間をうまく使いたい」のではないんだよ。きっと私たちは。

効率化して、無駄を省いて、時間を生み出して、それでなにがしたいかというと、

やっぱり、ぼーーっとしてたいんだ。

日中ってマルチタスクで考えることが多いから。

仕事だってそうじゃない?

一つのことに取り組みながらも、

別件の資料の締め切りが頭をよぎり、

その間に会議に出て、終わったらまとめ、

また別の仕事の締め切りを確認し、目だけ通しておく…とかね。

ちなみに、ぼーっとするを、無駄時間にカウントすると、何も考えない時間はなくなるよね

時間が生まれる→意味のありそうな何かをする→疲れる→ぼーっとしたい…

あの有名なコピペのように。

メキシコの海岸沿いの小さな村を、アメリカ人エリートコンサルタントが訪れました。波止場に止めてある漁師の船を見ると、黄色い背びれを持つ活きのいいマグロが獲れています。そのアメリカ人コンサルタントはその船の漁師に尋ねます。

「その魚を釣り上げるのにどれくらいかかったのですか?」

メキシコ人漁師は答えます。

「数時間くらいかな。」

「なんでもっと長く海に残って、もっと魚を獲らないんですか?」

「家族が必要としている分があればそれでいいのさ。」

「では、仕事以外のときは何をして過ごしているんですか?」

「遅くまで寝て、魚を少しばかり獲って、子どもと遊び、妻のマリアと一緒にゆっくり昼寝をして、夕方頃には村に散歩に出て仲間たちとワイン片手にギターを弾いて楽しむね。本当に充実した毎日だよ。」

それを聞いて、コンサルタントは鼻で笑いながら言いました。

「私はハーバード大学を卒業してMBA(経営学修士)を取得したコンサルタントです。そこであなたに助言をしましょう。まず、あなたはもっと漁をする時間を長く取るべきです。そして、大きな漁船を買ってください。そうすれば、もっと魚を取ることが出来て、さらに多くの船を買うことができますよ。最終的には大きな漁船団を手に入れることが出来るでしょう。」

「また、仲介業者を挟まずに獲れた魚は加工業者に直接出荷しましょう。最終的には自分の加工工場を作ることが出来るでしょう。製品、加工、流通に関してすべて自分でコントロールできるようになりますよ。」

「そしたら、こんな小さな漁村を離れてメキシコ・シティに移り、その後ロサンゼルスに、最終的にニューヨーク・シティへ進出するんです。あなたの大きくなった会社を経営できるようにね。」

それを聞いた漁師は、コンサルタントに聞きます。

「で、それはどれくらいかかるんだい?」

「15~20年くらいですかね。」

「じゃあ、その後は?」

コンサルタントは興奮気味に答えます。

「ここからが最高ですよ。あなたの会社を株式公開して、自社株を大々的に売り出すんです!あなたは巨万の富を手に入れ、一躍億万長者に成り上がるのです!」

「巨万の富か…それで、次は?」

コンサルタントは満面の笑みで答えます。

「そしたら、大金を持って早期リタイヤですよ!あなたの好きなことがなんでも出来るんです!遅くまで寝て、魚を少しばかり獲って、子どもと遊び、妻のマリアさんと一緒にゆっくり昼寝をして、夕方頃には村に散歩に出て仲間たちとワイン片手にギターを弾いて楽しんだりできるでしょうね!」

メキシコの漁師とMBA旅行者の話

つい、うまく使おうと思うと、

有益な時間と無駄な時間にわけてしまうんだが、それをやめて、

効率的な何かをしている時間も、

お昼寝をしている時間も、

私に必要な時間で、どっちの過ごし方のがいいっていうのをやめよう。

ただ、何かを自分のために見つける時間の使い方って?と思ったら、

こちらの本がおすすめよ!素敵な装丁。この青が好きで置いてるだけで癒されてる

朝すべきこと、昼すべきこと、夜すべきことってそれぞれ違うって知ってた?

時間の使い方についてとても丁寧に書いてあるから、自分を責める気持ちが、すごく軽くなるよ。

人生においていろんな場面がある、女性ならではの優しさがにじんでる。

アマゾンリンクで目次が見れるし、試し読みもできるから、それだけでも見てみて!

もこれで何となく解決するんじゃないか?

無駄な時間がダメなんじゃなくて、

無駄な時間をダメと思う感覚のほうなんだよ。変えたいのは。

だったらもはや、朝型関係なくない?

朝早く起きて、お昼寝してもいいわけで。

スマホだらだらも、Twitterだらだらも、

もうベストよ。ベスト。

どの過ごし方が、あなたにクリエイティブな発想を与えてくれるかなんかわからないからね。

自分が過ごした時間を、OKにしような。

はあ…今日は何もできなかったな…と思った人ちょっとおいで
↑買ってから一週間経ったエノキタケは冷蔵庫の中で確実に成長している。はーい夏目ですよ今日は、一日の終わりになんか今日はしようと思ったこと全然できなかったな。と思う人、集まれー。仕事しかしてないな。と思う人も同じ。1.何もしてない、の「何も」...

この記事を書いた人
夏目さん

2019年と2023年生まれの二人の女児の母で愛されてる妻。一つ下の夫とマンションの3階で楽しく暮らしている。
フラれたミドサーから潜在意識で1年で結婚を叶えた人。夫は私専属の執事に進化。美容&教育業界に15年の経験から、美しさを作るのは内面と確信。女性がちょっと元気になるような記事を書いてるよ。焼き肉は塩派。

夏目さんをフォローする
最近のコメント

コメントなし

心の浜
スポンサーリンク
シェアする
夏目さんのブログ

コメント

タイトルとURLをコピーしました